郵便物の発送代行サービス
『 小ロットからでも低価格!! 』
こちらはハガキ・定形封書がメインとなりますが、もちろんメール便では発送できない定形外郵便物も承ります。
こちらはハガキ・定形封書がメインとなりますが、もちろんメール便では発送できない定形外郵便物も承ります。
- どんな小ロットでも対応致します
- 短納期でもご相談下さい
- 面倒な広告郵便物承認申請はサービスで代行致します
- 割引対象外の2000通未満でもお安くできます
【事例】 2000通(2点封入)の場合
(自社だけでの作業の場合)
送料: 80円×2000通=160,000円
さらに作業人件費が加算されます。
(当社にご依頼頂いた場合)
送料: 80円×84%×2000通=134,400円
作業費: 8円×2000通=16,000円
合計額: 150,400円
(自社だけでの作業の場合)
送料: 80円×2000通=160,000円
さらに作業人件費が加算されます。
(当社にご依頼頂いた場合)
送料: 80円×84%×2000通=134,400円
作業費: 8円×2000通=16,000円
合計額: 150,400円
メール便
『 重量物や大きいものを安く送りたいならメール便!! 』
こちらはサイズが大きかったり重量のある発送物がメインとなります。(信書はお取扱いできません)
こちらはサイズが大きかったり重量のある発送物がメインとなります。(信書はお取扱いできません)
- どんな小ロットでも対応致します
- 短納期でもご相談下さい
- お客様のご要望に応じて最適な配送業者をご提案致します
- 配送業者との大口契約により低コストでのご提案を致します
【事例】 500通(3点封入)を定形外郵便(120円)で送っている場合
(自社だけでの作業の場合)
送料: 120円×500通=60,000円
さらに作業人件費が加算されます。
(当社にご依頼頂いた場合)
送料: 75円×500通=37,500円
作業費: 11円×500通=5,500円(宛名ラベルはお客様支給の場合)
合計額: 43,000円
(自社だけでの作業の場合)
送料: 120円×500通=60,000円
さらに作業人件費が加算されます。
(当社にご依頼頂いた場合)
送料: 75円×500通=37,500円
作業費: 11円×500通=5,500円(宛名ラベルはお客様支給の場合)
合計額: 43,000円
資材保管・ピッキング配送
『 セキュリティ万全!短期から長期まで保管はお任せ下さい。 』
- どんな小ロットでも対応致します
- 短納期でもご相談下さい
- 在庫の保管から検品・発送までトータルサポート致します
- 宅配業者との大口契約により低コストでのご提案を致します
- お客様のご要望に応じて最適な配送業者をご提案致します
- 繁忙期のスポット対応もお任せ下さい
発送までの手順
1.企画 | お客様と打合せさせて頂き、デザインのご相談やお客様の催事日程に応じてスケジューリングを行います |
---|---|
2.印刷 | 郵送物の印刷が必要な場合、お客様のご要望に応じ仕様を決定し印刷を行います |
3.ラベル貼りなど付帯作業 | 実際に発送できる状態への最終作業となります。 封入や郵便番号区分などを行い、一番お安く発送できる状態に致します。 面倒な作業もプロにお任せください。「こんな作業って可能なの?」という場合もぜひご相談下さい。 |
4.郵便局またはヤマト運輸など配送業者へ | 当社により持ち込み→発送となります。面倒な配送業者とのやりとりも全てお任せ下さい。 |
郵送物の種類
はがき | 郵便での発送が一番コスト的にもよいものです。 圧着はがきなどももちろん発送可能ですが、重量は6g以内となります |
---|---|
定形封書 | いわゆる通常の封筒に投入されたものです。 郵便局の定価で、25g以内80円。50g以内90円のため、内容や通数により民間メール便を利用したほうがお安くなる場合もございます。 |
定形外封書 | 定形よりも大きなもの、または定形サイズでも50gを超えるものです。 信書でなければ民間メール便の利用をお勧め致します |
郵便とメール便
- 郵便は転居情報を持っていることが多いため転居先まで届けてくれるが、メール便は戻ってしまいます。
- メール便は重量物でも安めの価格設定となっております
- メール便は信書を取り扱うことは出来ません
- 使い分けることでデータのクリーニングにも効果的です